和文化とあそぶ

2022年夏の呉服蔵コンサート

マリンバと尺八のコラボレーションをお楽しみください。
お着物・ゆかたでのご来場、大歓迎です。

◎募集は終了しています。


とき 2022年7月17日(日)
時間 14時開演(演奏時間は1時間を予定しています)
場所 株式会社白石呉服店 呉服蔵内
山口県防府市宮市町1-15
防府ゆめタウンより徒歩5分
入場料 ◎要予約/無料
お申込み
先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
駐車場 店舗前:8台
近隣:7台

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


演奏
~マリンバと尺八のコラボレーション~


尺 八 重藤 響山 
打楽器 照喜名 仙子

演奏者のご紹介

重藤 響山
18歳の時に尺八と出会い、「日本の音楽」に興味を持ち、尺八本曲、古曲、新曲、現代曲を学び、2012年には竹帥大師範取得。
現在、打楽器演奏者や、箏演奏者とユニットを組み、山口県を中心に演奏活動をしている。

演奏曲


  • 民謡・わらべうたなど、大切にされてきたメロディを打楽器と尺八・リコーダーで。
  • 映画「ひまわり」の主題歌・映画挿入歌「雨にぬれても」
  • 読み語りとガンクドラムのコラボレーションをお楽しみいただきます。

◎新型コロナウイルス感染防止に対するお願い


定員について
50 名入場可能ですが、今回は 30 名人数制限をしての開催とします。
ご予約の際、ご住所、お名前、お電話番号を確認させていただきます。
新型コロナウイルス感染予防対策としての当日受付の時間短縮のため
新型コロナウイルスの感染状況により、中止・延期の場合のご連絡のため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。

お申込みの方はこちらへ


お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010
重藤響山
090-7131-8492

2022年夏の呉服蔵コンサートの様子


演奏のテーマは「より添う」です。マリンバの軽快なリズムと尺八の詫びの音色がコラボして感動で涙した参加者もいらっしゃいました。
また、絵物語の語りも心に沁みました。



きもの姿で来店されたお客様です。夏のきものコーディネートを工夫され自己表現を楽しんでいらっしゃいました。



きものを着用すると凛として気持ちが前に向きます。お出かけが一層楽しくなります。



ご案内


秋の呉服蔵コンサートは10月末を予定しております。
ご参加料は無料です。
サイト、Facebookページでご案内しております。
尚、直接のご案内をご希望の方は、お問合せフォームよりお申込みください。
コンサート、イベント、展示会のご案内をさせていただきます。

お問合せフォームはこちらへ



春爛漫のお花見シーズン。
きもので春の輝きを満喫しましょう。


とき 2022年4月2日(土)
集合時間 10時30分
集合場所 大専坊(防府天満宮参道)
参加費 3500円(税込)
特典1,2,3を含む。
お申込み
先着25名様とさせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
お申込み締切日 2022年3月30日(水)までにご連絡いただきますようお願いいたします。
ただし、定員になり次第、早期に締め切らせていただく場合もございます。ご了承ください。

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


特典1 日本料理 月鳴亭 多かはしの特製弁当
場所
防府天満宮 大専坊(非公開エリア)
時間
11時30分~13時
老舗日本料理店のお弁当
昭和2年(1927年)から続く老舗のお弁当をご用意しております。日本料理だけあって、一品一品丁寧に作られており、季節を感じながらお食事を楽しんでいただけます。

特典2 カメラマンによる無料機縁撮影会

時間
10時30分~11時30分
※データは後日お渡しします。

2022年1月のきもの de 初詣の様子


特典3 抹茶のおもてなし

場所
防府天満宮 芳松庵
時間
10時30分~16時

防府天満宮 芳松庵にて抹茶のおもてなし

◎ご参加の皆さまへお願い

コロナ対策上、マスクの着用とソーシャルディスタンスを意識した行動をお願いいたします。

高機能で和装にも最適なシルクマスクのご案内

今やマスクは感染防止対策でもあり、装いの一つとなっています。
当店では、フォーマルなきものをお召しになった場合でも、一体感がある高いデザイン性、美と健康を兼ね備えた高機能抗シルクマスクをご案内しております。
浴衣帯を製造しているメーカーさんが作られている、「洗える絹マスク」です。
帯は「風通織り」で造られており、通気性が良く、速乾性もあり、マスクにも最適な素材です。
非常に繊細にしっかりと縫製されており、ノーズクリップ内蔵されており、隙間もほぼなく、メガネの曇り自体も殆どありません。
高機能で繰り返し使えて、高級感のある質感で、着物だけではなく、あらたまった洋装を着用される方からもご好評いただいております。
是非、一度お試しください。


洗える高機能抗シルクマスク

立体感があってつけていてラク

洗える高機能抗シルクマスク

吉祥紋様のいち松模様

高いデザイン性、美と健康を兼ね備えた高機能抗シルクマスクはこちらへ


ご案内チラシ


ファイルを開く

▲FAXでお申込みの方はこちらをご利用ください。

「きもの de お花見」のお申込みの方はこちらへ



初春に、和楽器の演奏をお楽しみください。
お着物でのご来場、大歓迎です。


とき 2022年3月5日(土)
時間 14時開演(演奏時間は1時間を予定しています)
場所 株式会社白石呉服店 呉服蔵内
山口県防府市宮市町1-15
防府ゆめタウンより徒歩5分
入場料 ◎要予約/無料
お申込み
先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
駐車場 店舗前:8台
近隣:7台

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


演奏
風乃音~KAZENOOTO~


尺 八 重藤 響山 
十七絃・三絃 杉原 紀子 
玉重 智基

演奏者のご紹介

重藤 響山
18歳の時に尺八と出会い、「日本の音楽」に興味を持ち、尺八本曲、古曲、新曲、現代曲を学び、2012年には竹帥大師範取得。
現在、打楽器演奏者や、箏演奏者とユニットを組み、山口県を中心に演奏活動をしている。

演奏曲(予定)


  • メヌエットや乙女の祈り(洋楽曲を箏の音色で)
  • 荒城の月・砂山(ご存じの名曲)
  • 邦楽曲を3人で演奏(尺八、三絃、箏)
  • 風・白いブランコ(昭和のフォークソング)

◎新型コロナウイルス感染防止に対するお願い


定員について
50 名入場可能ですが、今回は 30 名人数制限をしての開催とします。
ご予約の際、ご住所、お名前、お電話番号を確認させていただきます。
新型コロナウイルス感染予防対策としての当日受付の時間短縮のため
新型コロナウイルスの感染状況により、中止・延期の場合のご連絡のため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。

お申込みの方はこちらへ


ご案内チラシ


ファイルを開く

▲FAXでお申込みの方はこちらをご利用ください。


お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010
重藤響山
090-7131-8492

2022年春の呉服蔵コンサートのご報告


演奏はユニット風乃音さんと玉重さんです。尺八、十七弦・三絃、箏の和楽器の奏でる素敵な音に酔いしおれました。
演奏を聴いて感動のあまり思わず涙した方もいらっしゃいました。
和楽器と蔵の協演は初めての試みでしたがコロナ禍の厳し中、ほっとするひと時をお過ごし頂きました。


春を感じる素敵な着物で参加された皆さんに花を添え頂きました。

次回は蔵との協演第2弾,夏コンを予定しております。



年の初めは「きもの始め。」
新たな気持ちを「きもの」で表現してみませんか。


とき 2022年1月10日(月・祝日)
集合時間 10時30分
集合場所 大専坊(防府天満宮参道)
参加費 3000円(税込)
特典1,2,3を含む。
◎オプション
第21回防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2022
ファイナルコンサート(指定席)
※オプションにご参加の場合は別途参加費が必要です。
場所:防府市公会堂 大ホール
時間:13:00開場 14:00開演
参加費:2500円(きもの着用特別割引)
お申込み
先着20名様とさせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
お申込み締切日 2022年1月7日(金)までにご連絡いただきますようお願いいたします。
ただし、定員になり次第、早期に締め切らせていただく場合もございます。ご了承ください。

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


特典1 京料理八坂の新春特製弁当
場所
防府天満宮 大専坊(非公開エリア)
時間
11時30分~12時30分
京料理弁当
地元の食材を活かし昭和3年に京都で創業した老舗京料理店「たん熊」で修業したご主人のお料理は、一期一会を大切に上品な仕上がりです。

特典2 カメラマンによる無料機縁撮影会

時間
10時30分~11時30分
※データは後日お渡しします。

特典3 抹茶のおもてなし

場所
防府天満宮 芳松庵
時間
10時30分~16時

オプション

第21回防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2022
ファイナルコンサート(指定席)


防府市出身、元東京都交響楽団首席チェロ奏者の田中雅弘を音楽監督とし、山口県出身のプロアーティストが中心となり、コンサートを展開していきます。
今回も国内外で活躍するアーティストたちが、防府に大集結します。生の音楽で充実したひと時をお過ごしください。


場所
防府市公会堂 大ホール
時間
13時開場 14時開演
参加費
2500円(きもの着用特別割引)

プログラム


第1部 若きベートーヴェン
ベートーヴェンの数々の名曲が登場。今だからこそ聞いて欲しいこの曲、あの曲。彼の波乱万丈な人生と共に音楽をお送りいたします。
ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」より
ヴァイオリンソナタ第5番「春」より
ピアノ協奏曲第3番より ほか
第2部 夢のヨーロッパ 音楽の旅
国の作曲家の音楽でヨーロッパを巡る音楽の旅。イタリア、フランス、スペイン、ロシアと、音楽でヨーロッパを満喫できます。
ヴェルディ:オペラ『アイーダ』より「凱旋行進曲」
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ビゼー:『アルルの女』第2組曲より「メヌエット」、「ファンランドール」
チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』より「情景」、「ワルツ」

◎お願い

コロナ対策上、マスクの着用とソーシャルディスタンスを意識した行動をお願いいたします。

高機能で和装にも最適なシルクマスクのご案内

今やマスクは感染防止対策でもあり、装いの一つとなっています。
当店では、フォーマルなきものをお召しになった場合でも、一体感がある高いデザイン性、美と健康を兼ね備えた高機能抗シルクマスクをご案内しております。
浴衣帯を製造しているメーカーさんが作られている、「洗える絹マスク」です。
帯は「風通織り」で造られており、通気性が良く、速乾性もあり、マスクにも最適な素材です。
非常に繊細にしっかりと縫製されており、ノーズクリップ内蔵されており、隙間もほぼなく、メガネの曇り自体も殆どありません。
高機能で繰り返し使えて、高級感のある質感で、着物だけではなく、あらたまった洋装を着用される方からもご好評いただいております。
是非、一度お試しください。


洗える高機能抗シルクマスク

立体感があってつけていてラク

洗える高機能抗シルクマスク

吉祥紋様のいち松模様

高いデザイン性、美と健康を兼ね備えた高機能抗シルクマスクはこちらへ

ご使用されている方のコメント
立体感があり、口紅が付きにくく、息がとても楽です。
しかも、シルク素材のため、寒いときでもとても暖かいです。
シルクで、蒸れもなく、肌荒れがきになりません。

「きもの de 初詣 2022」のお申込みの方はこちらへ


ご案内チラシ


ファイルを開く

▲FAXでお申込みの方はこちらをご利用ください。



「地球環境問題を考えましょう。」「自然や生態系を守りましょう。」など、地球環境の危機が伝えられ、その取り組みに対して様々情報があふれています。それほど、環境への取り組みは必要な時代であることを実感します。
最近では、「SDGs(持続可能な取組み目標)」という言葉も当たり前に聞くようになり、私たちの環境問題に対する意識は高まってきているように感じます。
今後、私たちは具体的にどのような取組をし、永く自然との共存ができる世界を作るべきなのかを考え、環境リテラシーの向上を目指すよい機会になるお話会を開催いたします。


日時 2021年6月19日(土)
16時~16時45分
場所 白石家住宅(大座敷)
防府市宮市町1-15
参加費 無料
定員30名様 ※お申込みが必要です。
講師 田澤恵津子氏
エシカルバンブー株式会社 代表取締役社長)

講師経歴

東京都出身。会社設立に伴い防府市に移住。
ソニー、博報堂、日本ケンタッキーなど、複数の大手企業の商品開発やマーケティング企画担当を経て、2010年に独立し竹の有効活用事業に着手。2016年、防府市でエシカルバンブーを設立。
経済産業省からの中小企業及び地域支援のブランディングの専門家として中小企業のブランド育成にも従事している。

会社概要

2016年(平成28年)9月設立。
防府市真尾にて伊藤緑地建設より事業継承。
竹と竹水を使用した製品の企画・製造・販売・卸・輸出入を行う。

環境問題となっている放置竹林から洗剤をはじめとする日用品を開発し、持続可能で循環型の資源化モデルを構築することを活動の要としております。
全ての製品は地球や環境に負荷をかける事なく製造し、“土から生まれたものは土へ還す”というこだわりを持ち続け、安心というバトンを未来に繋げサスティナブルな社会の実現を目指します。

エシカルバンブーの理念&代表メッセージ

『笑働笑進』
笑顔で働き、笑顔を生み出す商品作り、
一緒に働いてくれる仲間や応援してくれる方々、そしてお客様に感謝して、
必ずその先の世界に進むという意味の私の造語です。
環境保全再生という言葉だけでは笑顔は生まれません。
私たちはこれから日本の竹を有益な資源として活用できるプラットフォームを作り、
微力ながら環境保全再生に貢献していきたいと思います。
そしてこれから先の未来に竹を通じて笑顔を創ることに突き進んでいきます。
 代表取締役社長 田澤恵津子
  ーエシカルバンブー株式会社パンフレットより引用ー
お申込みについて
ご参加費は無料ですが、事前にお申込みください。
電話番号:0835-22-0010

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-22-0010