和文化とあそぶ

2025年秋の呉服蔵コンサート

好評の呉服蔵コンサート第14弾です。
国登録有形文化財の蔵とガムラン・古楽器のコラボをお楽しみください。
着物でのご来場、大歓迎です。


とき 2025年11月16日(日)
時間 14時開演
場所 株式会社白石呉服店 呉服蔵内
山口県防府市宮市町1-15
防府ゆめタウンより徒歩5分
入場料 ◎要予約/無料
お申込み 先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
駐車場 店舗前:8台
近隣:15台

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


演奏


ガムランの世界


ガムラン奏者 照喜名仙子さん
ガムラン 照喜名 仙子

インドネシアで受け継がれてきた青銅の打楽器が奏でる合奏をお楽しみいただけます。
重なり合う響きと独特のリズムが、悠久の時を思わせる神秘的な世界へと誘います。


古楽器の世界


古楽器アンサンブル 楽 raku

リコーダー、リュート、ヴィオラダガンバなど、中世からバロック期にかけて育まれた古楽器の調べをお楽しみいただけます。繊細で柔らかな音色が、まるで宮廷のひとときを再現するかのように、優雅な時間をもたらします。


リコーダー 重藤 千賀子

リコーダー 重藤 千賀子


リュート 山本 浩二

リュート 山本 浩二


ヴィオラダガンバ 脇條 靖弘

ヴィオラダガンバ 脇條 靖弘


リコーダー 重藤 千賀子
リュート 山本 浩二
ヴィオラダガンバ 脇條 靖弘
打楽器 照喜名 仙子

演奏者のご紹介

重藤 響山
18歳の時に尺八と出会い、「日本の音楽」に興味を持ち、尺八本曲、古曲、新曲、現代曲を学び、2012年には竹帥大師範取得。
現在、打楽器演奏者や、箏演奏者とユニットを組み、山口県を中心に演奏活動をしている。

2025年秋の呉服蔵コンサート

◎ご予約について


ご予約の際、ご住所、お名前、お電話番号を確認させていただきます。
中止・延期の場合ご連絡させていただくため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。

お申込みの方はこちらへ

 


秋の呉服蔵コンサート案内チラシ

お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010
重藤響山
090-7131-8492

第9回「天平の観月会」 in 国分寺



皆さま お変わりございませんか?
恒例の「ゆかたの集い」を開催いたします。
本年も国分寺様ご本堂で素敵な時間をお過ごしください。
今年で3回目となりますが田中雅弘さんとピアニストの喜多村裕美さんをお迎え
します。楽しいお話と素敵な音楽の世界を味わっていただきたいと思います。
是非ともお友達とお誘い合わせの上、ご参加をお待ちしております。
演奏の後は楽しい懇談会を予定しています。


とき 2025年9月6日(土)
時間 午後6時30分開演
場所 周防国分寺本堂
入場料 ◎要予約/4,500円(懇親会費を含む)
お申込み
先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
主催 白石呉服店
電話:0835-22-0010
FAX:0835-22-0020
協賛 周防国分寺 防府観光コンベンション協会
備考
ゆかた着用をお願いいたします。
雨天でも決行させていただきます。
懇親会場 ONE COFFEE 防府天満宮参道店
防府市松崎町2-5

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ

元東京都交響楽団首席チェロ奏者

田中雅弘さん

山口県防府市出身。東京芸術大学卒業。霧島国際音楽祭賞受賞。‘81年安宅賞受賞。第52回日本音楽コンクールチェロ部門第2位。第9回ガスパール・カサド国際チェロコンクール第3位。ユーゴスラビアにて、恩師ダニール・シャフランの代理でリサイタルを行い、国際放送テレビにも放送され好評を博す。東京文化会館、カザルスホールなどでリサイタルを開催。第13回若い芽のコンサートに出演。第9回チャイコフスキー国際コンクールチェロ部門ファイナリスト、ディプロマ賞受賞。NHK交響楽団、東京都交響楽団などと共演。2020年3月まで東京都交響楽団首席を務める。これまでに故堀江泰、ハービィー・シャピロ、ダニール・シャフラン、岩崎洸の各氏に師事。山口県芸術文化振興奨励賞受賞。アクロス弦楽合奏団として、第22回福岡県文化賞(奨励部門)を受賞。2020年度 山口県文化功労賞を受賞。2021年4月より防府市音楽のまち創造プロデューサーに就任。防府音楽祭音楽監督としても活躍している。

引用:田中雅弘 Official Website

ピアノ演奏

喜多村裕美さん

ゆかたに身を包み、音色に心をゆだねる特別なひととき。和の空間に響き渡るチェロとピアノの音色。
しっとりとしたチェロの響きと、きらめくピアノの旋律が織りなすハーモニー。
ゆかたで訪れるこの日だけの贅沢な時間を、五感でお楽しみください。


◎ご予約について


定員について
30 名人数制限をしての開催とします。
ご予約の際、ご住所、お名前、お電話番号を確認させていただきます。
中止・延期の場合のご連絡のため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。


お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010

開催のご報告


観月会の風景

国の史跡「周防国分寺」で白石呉服店主催の第9回「天平の観月会in国分寺」を開催しました。猛暑の中、恒例の浴衣を楽しむ会です。国重要文化財のお仏像様の厳粛な雰囲気の中、有名なチェロリスト田中雅弘さん、ピアニスト喜多村裕美さんの演奏を聴き、回廊からのお月様を見、最後は懇親会と1回のイベントで「感じて聴いて見て話す」4感をくすぐるイベントになりました。
浴衣は気軽に着用できる夏の風物詩です。まだまだ猛暑の中、秋が待たれる今日この頃ですが浴衣で気持ちも涼やかになれた一晩でした。

田中雅弘さんのチェロ演奏の様子


演奏の様子

演奏の様子

ご参加の皆さまと楽しいひととき


楽しいひと時

楽しいひと時

2025年夏の呉服蔵コンサート

好評の呉服蔵コンサート第13弾です。
国登録有形文化財の蔵と和楽器のコラボをお楽しみください。
着物でのご来場、大歓迎です。


とき 2025年7月27日(日)
時間 14時開演
場所 株式会社白石呉服店 呉服蔵内
山口県防府市宮市町1-15
防府ゆめタウンより徒歩5分
入場料 ◎要予約/無料
お申込み 先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
駐車場 店舗前:8台
近隣:15台

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


演奏
風乃音~KAZENOOTO~


尺八 重藤 響山
箏 三弦 杉原 紀子
賛助出演 玉重 智基
友情出演 善家 萌

演奏者のご紹介

重藤 響山
18歳の時に尺八と出会い、「日本の音楽」に興味を持ち、尺八本曲、古曲、新曲、現代曲を学び、2012年には竹帥大師範取得。
現在、打楽器演奏者や、箏演奏者とユニットを組み、山口県を中心に演奏活動をしている。

2025年夏の呉服蔵コンサート

予約開始日について


6月12日(木)よりご予約を受け付けいたします。

◎ご予約について


ご予約の際、氏名連絡先を確認させていただきます。
中止・延期の場合ご連絡させていただくため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。


お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010
重藤響山
090-7131-8492

ご参加の皆さまの素敵な着物姿



演奏会の様子


快晴で猛暑の中、13回目となる「夏の呉服蔵コンサート」を開催しました。今般も好評で予約開始2日で満席となりました。風乃音の尺八 重藤響山さん、箏 杉原紀子さん、賛助出演 箏 玉重智基さん、友情出演 善家萌さんの豪華メンバーによる素敵な和楽器の音色でした。また、アマチュア写真作家 野村久美子さんの演奏楽曲からイメージした作品が展示されより一層、心に残るコンサートとなりました。
また、当日は猛暑にも関わらず浴衣、夏着物を着用して来場され"涼"を皆様に届けていただきました。ありがとうございました。


夏の呉服蔵コンサート演奏会の様子

夏の呉服蔵コンサート演奏者の皆様

夏の呉服蔵コンサート演奏者と白石呉服店店主


好評の呉服蔵コンサート第12弾です。
国登録有形文化財の蔵と和楽器(二胡・尺八・打楽器)のコラボをお楽しみください。
お着物でのご来場、大歓迎です。


とき 2025年4月29日(火・祝)
時間 14時開演
場所 株式会社白石呉服店 呉服蔵内
山口県防府市宮市町1-15
防府ゆめタウンより徒歩5分
入場料 ◎要予約/無料
お申込み
先着30名様とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
TEL. 0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの場合、受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
駐車場 店舗前:8台
近隣:15台

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ

演奏
~二胡 尺八 打楽器~


二胡 山下 りえこ
尺 八 重藤 響山 
打楽器 照喜名 仙子

演奏者のご紹介

重藤 響山
18歳の時に尺八と出会い、「日本の音楽」に興味を持ち、尺八本曲、古曲、新曲、現代曲を学び、2012年には竹帥大師範取得。
現在、打楽器演奏者や、箏演奏者とユニットを組み、山口県を中心に演奏活動をしている。


◎ご予約について


ご予約の際、ご住所、お名前、お電話番号を確認させていただきます。
中止・延期の場合ご連絡させていただくため
キャンセルの場合
キャンセルの場合は、恐れ入りますがお知らせいただけると幸せます。

お申込みの方はこちらへ


ご案内チラシ



お問合せ先


白石呉服店
0835-22-0010
重藤響山
090-7131-8492

2025年春の呉服蔵コンサートのご報告


ご参加の皆様の素敵な着物姿







好天に恵まれ、春の呉服蔵コンサート(第12回)を開催しました。大変な人気で参加者募集を始めて2日間で30名の定員が満杯となりました。今回は初企画として二胡奏者の山下りえこさんをお迎えしました。尺八&打楽器との初コラボが心に沁み、奏者、来場者、蔵が一体となり至福の1時間半があっという間に過ぎました。


呉服蔵コンサート風景

二胡の山下りえこさん,打楽器&尺八ユニットsama-samaの2人

きものde初詣2025

年の初めは「きもの始め。」
新たな気持ちを「きもの」で表現してみませんか。


とき 2025年1月13日(月・祝日)
集合時間 10時30分
集合場所 大専坊(防府天満宮参道)
参加費 4800円(税込)
特典1,2,3を含む。
◎オプション
ほうふニューイヤーコンサート
ファイナルコンサート 英雄~みんなHERO
ベートーヴェン英雄
※オプションにご参加の場合は別途参加費が必要です。
場所:アスピラート 3階 音楽ホール
時間:13:30開場 14:00開演
参加費:2500円(きもの着用特別割引)
お申込み
●お電話でのお申込み
TEL. 0835-22-0010
●メールフォームからのお申込み
受付が完了しますと、受付完了の受付メール(自動送信)が送信されます。
自動送信メールが届かない場合は、メールが送信されていない可能性があります。
お手数ですが、お問合せください。
お申込み締切日 2024年12月28日(土)までにご連絡いただきますようお願いいたします。
ただし、定員になり次第、早期に締め切らせていただく場合もございます。ご了承ください。

メールフォームからのお申込みの方はこちらへ


特典1 京料理八坂の新春特製弁当
場所
防府天満宮 大専坊(非公開エリア)
時間
11時30分~13時00分
京料理弁当
地元の食材を活かし昭和3年に京都で創業した老舗京料理店「たん熊」で修業したご主人のお料理は、一期一会を大切に上品な仕上がりです。

特典2 カメラマンによる無料機縁撮影会

時間
10時30分~11時30分
※データは後日お渡しします。

特典3 抹茶のおもてなし

場所
防府天満宮 芳松庵
時間
10時30分~16時00分

オプション

第24回防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2025
ファイナルコンサート 英雄~みんなHERO


防府市出身、元東京都交響楽団首席チェロ奏者の田中雅弘を音楽監督とし、山口県出身のプロアーティストが中心となり、コンサートを展開していきます。
今回も国内外で活躍するアーティストたちが、防府に大集結します。生の音楽で充実したひと時をお過ごしください。


場所
アスピラート 3階 音楽ホール
時間
13時30分開場 14時00分開演
参加費
2500円(きもの着用特別割引)

プログラム


第1部 フォーレ:ラシーヌ讃歌
     シューベルト:『ロザムンデ』より「羊飼いの合唱」
     ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26
第2部 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」変ホ長調 Op.55

ご案内チラシ


ファイルを開く

▲FAXでお申込みの方はこちらをご利用ください。


きものde初詣の様子


着物で天満宮を散策


「きものde初詣」を実施しました。市内、山口、周南、山陽小野田から「きもの好き」の皆様にお集まり頂きました。
新春に相応しい柄、桜、天満宮に因んで梅尽くし、好きな猫柄、昨年新調した着物、等々思い思いの拘りでご自分を表現されていました。
そして皆さん同士で着物の情報交換で盛り上がっていました。







お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-22-0010