第20回 風呂敷包み方教室のご案内【終了】
~風呂敷で暮らしを豊かにするお手伝い~

- 平成31年2月17日(日)
- 白石呉服店「蔵」(国有形文化財)
- 防府市宮市町1-15
- 1回目 11:00~
- 2回目 14:00~
- ※講習時間は1時間30分を予定しております。
- 久保村 正高 氏(日本風呂敷協会、宮井株式会社、京都在住)
- 風呂敷の実践的活用を全国各地で公演、テレビ出演、著書等多数。風呂敷指導の第一人者。

有形文化財「蔵」
内容
ここ最近、風呂敷の便利さが見直されるようになりました。日本の伝統文化やエコロジーの観点から、注目度が高くなっています。特に災害時や非常時などいざというときのために、知っておくと便利な風呂敷活用をご紹介します。
また、フォーマルな包みから日常の生活に役立つ風呂敷バックやペットボトル包み、ティッシュ包みなど様々な包み方も体験していただけます。
- ※教材本+風呂敷代 含む
教材本
- 初めての方でも気軽に始められる入門書。
- 充実した内容で分かりやすい解説。
- 風呂敷とのセットで贈り物にも大変好評。

風呂敷包み完成例
- TEL.0835-22-0010
- メールフォームからのお問合せ/お申込みはこちらへ
*各回20名様を予定しております。定員になり次第、締め切らせて頂きます。ご了承ください。