ブログ

昨今、贈り物といえば宅配で贈ることが多くなっていますが、訪問して贈り物をお渡しされることもあるでしょう。
贈り物というのは様々なイベントの際に贈る特別なものです。
お祝いの気持ちや感謝の気持ちなどを込めたものであり、先様にその気持ちと一緒にお渡ししたいものです。
マナーというと儀礼的ですが、気持ちがこもった渡し方をご紹介します。


先様のことを考えて、お品選びをされて購入されると大抵のお店で紙袋に入れて渡されます。
この紙袋は持ち運び用であり、訪問先で紙袋に入れたまま片手でお渡しされるのはあまり美しい渡し方ではありません。
できれば、その場に合った風呂敷で包んでご持参されることをお勧めします。


気持ちを包み込む風呂敷


風呂敷は大きさ、模様、色など包むものやご利用シーンで使い分けます。

風呂敷の大きさ

大きさは一幅(ひとはば)36センチから七幅(ななはば)2.3メートルまであります。
一般的に二幅(ふたはば)70センチのものが日常的に最も多く使われています。

利用シーンに合わせた色、模様

慶事の場合
朱系統の無地やぼかし、松竹梅などの吉祥模様を染めたものを利用します。
弔事の場合
抹茶、紺などの無地で渋い地味な風呂敷を使用します。
紫の無地風呂敷
慶弔両方に使用することができますので、1枚持っておかれることをお勧めします。
絽目のある風呂敷
6月から9月まで使用する夏の風呂敷で涼し気な柄のものが染められています。

【参考】婚葬祭での小風呂敷の包み方

金封を包むには45㎝ぐらいの風呂敷が向いています。
また、慶事と弔事では包み方が異なります。訪問の際に失礼がないようにしたいものです。


慶事の場合
最後に右側が上に来る「右包み」で金封を包みます。
左→上→下→右の順です。

  1. 風呂敷を裏返して、柄がある場合は右側に主柄がでるように広げて、金封を置きます。
  2. ①の左側を金封に被せます。
  3. 次に上の②を金封に被せます。
  4. 次に下の③を金封に被せます。
  5. 最後に右側の④をかぶせます。はみ出ている部分は内側に折り込みます。

弔事の場合
最後に左側が上に来る「左包み」で金封を包みます。
右→下→上→左の順です。

  1. 風呂敷を裏返して、柄がある場合は左側に主柄がでるように広げて、金封を置きます。
  2. ①の右側を金封に被せます。
  3. 次に下の②を金封に被せます。
  4. 次に上の③を金封に被せます。
  5. 最後に左側の④をかぶせます。はみ出ている部分は内側に折り込みます。

贈りものを持参する際の「平包み」の包み方


平包みはシンプルな包み方ですが、最も格の高い包み方です。あらたまったお届け物を包む際におすすめです。
結び目がないことから、「いつまでも解けることのないお付き合い」という願いがこめられていると言われています。
遠目からも主柄も映えて素敵な印象を与えます。風呂敷をふくさとして使う場合もこの平包みで包みます。


  1. 風呂敷を裏返して、主柄を奥において、ダイヤ型に広げます。
  2. ①を贈り物に被せて、風呂敷の先端は贈り物の下に折り込みます。
  3. ②を贈り物に被せます。
  4. ③を贈り物に被せます。
  5. ④を受けから被せて、贈り物のサイズに合わせて調整します。


贈り物の渡し方


玄関先でお渡しする場合
利き手と反対側の手で抱えて、お渡しするときには、利き手で風呂敷を開いて、贈り物を確認して時計回りに360度回して、先方に両手でお渡します。
お部屋でお渡しする場合
部屋へ通されてご挨拶を済ませてから、座布団に座る前または椅子に掛ける前にお渡しします。
和室の場合、風呂敷から出して、先方にお品物の正面が向くように、両手の親指と人差し指で押し出すようにしてお渡しします。
洋室の場合、椅子に座る前に立ったまま挨拶をし、先方にお品物の正面が向くように、両手で持ってお渡しします。

風呂敷を使うもうひとつの理由


一昔前は当たり前のように使っていた風呂敷ですが、高度経済成長期の「消費社会」へ突入すると、使い捨てが当たり前の文化となり、 風呂敷で包むことより紙袋などを使うことの方が主流になりました。

しかし、経済成長の成功の半面、環境および社会への様々な負担が問題視されています。
今後、次世代の繋いでいくためには、気候変動問題などを解決していく必要があり、持続可能な循環型社会の構築を目指すための取り組みが必要不可欠となっています。

循環型社会の実現を目指すためのキーワード「3R」

  • Reduce(リデュース)ゴミを減らす
  • Reuse(リユース)繰り返して使う
  • Recycle(リサイクル)再利用する

風呂敷はまさに持続可能な循環型社会の取り組みに最適です。風呂敷は元々、質のよい生地で作られているものも多く、永く繰り返し使うことができます。
また、汎用性に優れており、風呂敷としての活用以外にもインテリア、スカーフなど多用途に利用することができます。
最近では撥水加工された風呂敷もあり、梅雨時期の雨除けや防災用品としても活用されています。

循環型社会の取り組みはSDGsに貢献

SDGs(エスディージーズ)という言葉、数年前からよく見聞きします。
Sustainable(持続可能な) Development(開発) Goals(目標)の略で、持続可能な開発目標のことです。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
日本では積極的に取り組んでいます。

なぜ、SDGsは誕生したかというと、世界は今、複雑になっています。経済成長の成功とともに、環境および社会への様々な負担が問題ももたらしています。
今後、次世代の繋いでいくためには、気候変動問題や貧困などの格差の拡大などの問題を解決していく必要があるためだと言われています。

企業レベルのような大きな目標でなくても、私たち個々で取り組むことは大切なことです。
循環型社会の取り組みやSDGsを意識した生き方は義務的に捉えるのではなく、自分軸で考えて選択していくことで、意味があるように感じています。
私たちができる、循環型社会の取り組みやSDGsをまずは風呂敷から始めてみましょう。


老舗呉服店が自信をもってお薦めする風呂敷


大人の嗜みとして、あらたまった場で使用する風呂敷は、お持ちいただくことをお勧めしています。
慶事用、弔事用とそれぞれご用意されているといざという時にも慌てることなく、訪問することができます。
当店では、上品で品格のある慶事・弔事用風呂敷をご用意しています。
作家ものは一点物もあり、希少な風呂敷もございます。永く愛用される、質の良いものをお求めの方へぜひご紹介したい逸品です。

羽田登喜男(手描き友禅作家)


重要無形文化財(人間国宝)保持者
鴛鴦(おしどり)の文様は独特のデザインで羽田登喜男を代表する人気の高い作品です。
受賞作品も多く、1986年に来日したイギリス王室のダイアナ妃には、羽田登喜男の描いた振袖が献上されました。

  • 正絹ちりめん友禅
  • 素材:絹100%
  • サイズ:45㎝(小風呂敷サイズ)
  • 価格:5,500円





正絹ちりんめん風呂敷(作家物)はオンラインショップでお求めいただけます


初代 由水十九(ゆうすいとく)(加賀友禅作家)


石川県の指定無形文化財加賀友禅技術保持者
加賀友禅の巨匠として広くその名を知られているおり、一般的に加賀友禅は草花を描かれているものが多い中、扱いにくいとされるに人物画、特にわらべを題材として独特な世界観を作り上げています。

  • 正絹ちりめん友禅
  • 素材:絹100%
  • サイズ:45㎝(小風呂敷サイズ)
  • 価格:8,800円


大山忠作画伯


文化勲章受章作家  日本芸術院会員
画家として数多くの名誉ある賞を受賞し、1999年には文化功労者、2006年には文化勲章を受章しています。
花鳥図や風景画など、様々なモチーフを描いていますが、どれも「静」でありながら、重厚感を感じます。
  • 正絹ちりめん友禅
  • 素材:絹100%
  • サイズ:45㎝(小風呂敷サイズ)
  • 価格:5,500円








小風呂敷
50cm以下の風呂敷はよく小風呂敷と呼ばれています。ちりめん素材で、正絹のものはふくさ代わりに 金封などを包むのにも使用されています。45㎝程度の小風呂敷はたたんでもかさばることなく、コンパクトにバッグに入れておくことができます。

加山又造(日本画家 版画家)


文化勲章受章作家
日本画に西洋画の技法を取り入れ、現代的な感覚で表現し、新たな世界感を創り出した「現代琳派」の創始として高く評価されています。
庭の舞鶴を、伝統的な木版画で力強く表現した作品「鶴」を風呂敷として作り上げました。
手書きの絵画とはまた別趣のしかも画伯ならではの鋭敏で新鮮な表現可能性があふれた逸品です。
  • 正絹ちりめん友禅
  • 素材:絹100%
  • サイズ:74㎝
  • 価格:27,500円


正絹ちりんめん風呂敷(作家物)はオンラインショップでお求めいただけます


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-22-0010