催し物のご案内

国登録有形文化財登録三周年記念白眉展のご案内
とき 令和3年10月22日(金)、23日(土)、24日(日)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで
ところ 白石呉服店防府市宮市1-15
***コロナ対策について***
コロナ感染拡大防止対策に万全を尽くし、入場時の検温、マスク着用の励行と会場の換気を図り、皆様のご不安を解消して実施をさせていただきます。

特別企画 西陣機屋「熊本織物」の帯


1000年以上の歴史と日本の美意識を代表する京都西陣の中でも数少ない「手もみ箔」という技術を使い、一本一本手作りされたデザイン性、機能性にも優れた帯をご紹介しています。


熊本織物イメージ

※写真はイメージです

熊本織物の優れた技法と抜群の締めやすさ
紙幣に使用されているものと同じ和紙をぐしゃぐしゃにもんで、色づけたした箔(金属をごく薄く伸ばしたもの)を吹き付けてから、伸ばしていきます。
それを、細かく裁断して横糸として織り込んでいきます。この工程は熟練した職人さんにしかできない難しい技法です。この手間のかかる作業のお陰でしなやかで、薄く、軽い帯に仕上がりで、締めやすくフィットします。

特別企画 振袖・七五三特集


晴れの日の門出を祝う華やかな着物を特集しています。

七五三の着物


七五三の着物イメージ

※写真はイメージです

人は誕生後、いくつも大切な節があります。
一生のうちに一度しかない七五三や成人のお祝いもその節のひとつです。
子どもたちの無事の成長を喜び、将来の健康を祈ってお祝いする意味深いものといえます。

  • 3歳・・・それまで剃っていた髪の毛を伸ばす「髪置きの儀」
  • 5歳の男の子・・・初めて袴を着る「袴着(はかまぎ)の儀」
  • 7歳の女の子・・・付紐を外し、帯を付ける「帯解(おびとき)の儀」

着物以外に長襦袢、被布(ひふ)肌襦袢、足袋、草履、巾着、髪飾り、筥迫(はこせこ)、房付きの扇子、祝い帯、守り刀、袴などお祝い年齢にあわせて必要なものが異なります。白眉展では一式揃えてご案内しています。


振袖


※写真はイメージです。

冠婚葬祭の「冠」にあたる成人の日。この日から社会人として地位と役割を得るとして重んじらてきました。
そのようなお祝いの日に着用するのはやはり吉祥文様をちりばめた格調高い振袖がふさわしいものです。


ジュエリーフェア


※写真はイメージです

これからの季節は、ブラックコーディネートが多くなります。さらに大人の女性を気品高く演出してくれるのが、ジュエリー使いです。
存在感のあるゴールド、品のあるコーディネートにしたいときのパール、華やかな印象にしたいときのカラーストーンやダイヤモンドなど上質なものを多数取り揃えております。


【好評企画】KYOTO 六角館


大人を魅了する京都の洗練美と評される、上品でベーシックなデザインであり、お食事会やショッピングに大人の女性をドレスアップするシックエレガントなお洋服をご提案しています。
素材は独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションです。


【新設】きものリメイクコーナー



思い出の着物、着用しない着物を洋服・バック・日傘にリメイクいたします。
和ダンスにずっとしまっている着物も今の生活に活用できる形にリメイクすることで、ぐっと身近なモノになります。
タンスに眠っている着物をお持ちの方、ぜひこの機会にご相談ください。


きものお手入れキャンペーン



大切なおきものを永くそして美しくご愛用していただくためにはお手入れが大切です。
着用になられたおきものや、しばらくしまっておられたおきものなど、次に気持ちよく着用できるように今のうちにお手入れをお勧めしています。
ぜひ、この機会に安心して任せられる京都の匠の技が冴える、こだわりの「きものお手いれ」をご活用ください

きものお手入れキャンペン期間
10月22日(金)~11月30日(火)まで
特典
期間中は2割引き
※お仕立て代は対象外です。

主なお手入れメニュー

  • お母様の振袖の寸法直し
  • 染み抜き
  • 洗い張り
  • 染め替え
  • カビ抜き
  • 仕立て替え
  • 汗取りなど

水無月展 開催期間令和3年6月11日~13日

とき 令和3年6月11日(金)、12日(土)、13日(日)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで
ところ 白石呉服店
防府市宮市1-15

***コロナ対策について***
コロナ感染拡大防止対策に万全を尽くし、入場時の検温、マスク着用の励行と会場の換気を図り、皆様のご不安を解消して実施をさせていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。

特別企画 丹後ちりめん

丹後産地は日本の和装文化を支える日本一の絹織物産地です。
その丹後産地を代表する絹織物「丹後ちりめん」は2020年に創業300年を迎えました。
今も伝統を大切にしながら、無地ちりめんのほか、現代感覚に合う模様入りの紋ちりめんが織られています。
丹後ちりめんに込められた伝統と革新技をぜひ、手に取ってごらんください。

丹後ちりめんの伝統と技術をご紹介しています。


◎公益社団法人京都府観光連盟の公式YouTubeチャンネルより


佐藤織物の紋紗織

大文字屋伊兵衛の紋紗織
捩り織(もじりおり)で織られた紗(絹織物)で透ける部分、平織りで透けない部分を創り出すことで、紋が表現されています。軽くて薄く、透け感があるので通気性がよく、盛夏用の着物や羽織などに用いられています。

佐藤織物(大文字屋伊兵衛)の紋紗織の特徴

京都西陣にて「大文字屋伊兵衛」が天保年間に織屋として創業し、百年以上続く知る人ぞ知る老舗名門機です。
繊細な織りの技と、高い意匠力を誇り、佐藤織物で織られる紋紗織は、涼しげな見た目と軽さが魅力です。
夏の装いだけではなく羽織、コート等としてスリーシーズン使っていただけます。

佐藤織物の織のこだわり

  • 最高の涼感、透け感のある紋紗、着心地のいい紋紗を追求
  • 単調な柄の繰り返しにならないための折柄づくりの追求
  • 紋紗の地紋を最大限に生かした染めの追求

ゆかた大放出 夏の風物詩


夏をもっと楽しむゆかた

7月、8月ごろのフォーマルな着物と言えば、絽の訪問着や付け下げ、紋紗のように薄くて透け感のある薄物(うすもの)を着用するのがマナーです。
浴衣も7月、8月に着用する着物ですが、難しいルールがなくて、気軽に普段着として愉しんでいただけます。
ちょっとしたお出かけ用には帯次第で簡単な街着にもなります。
大人の着こなしをされたい方には、伝統的な柄の浴衣がおススメです。
今夏はぜひ、夏を心地よく愉しむ、個性が際立つ浴衣選びをしてみてください。



KYOTO 六角館


好評につき夏物で再企画


上品でベーシックなデザインであり、お食事会やショッピングに大人の女性をドレスアップするシックエレガントなお洋服をご提案しています。
素材は独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションです。

六角館コレクション



イ草のすごさを知ってください!

イ草は私たちが快適で健康的に生活できる機能をたくさん備えています。
日本最古の医書には、薬草としての記述もあるほどです。

  • 調湿機能
  • 二酸化窒素の吸着
  • ホルムアルデヒドの吸着
  • 消臭効果

イ草の繊維と繊維の間は中空で節があり小部屋がたくさんあります。スポンジ構造になっているため、板張りにはないクッション性があり、保温、断熱性に優れています。
また、この空洞が、イ草の最大の特徴である、調湿機能をつかさどっています。
その他、吸音効果、リラックス効果、睡眠効果もあると言われています。

安心してお使いいただける「純国産 イ草」を自信をもってご紹介します!

大分産のイ草を丁寧に自社製造されているイ草ラグです。例年、展示会で大好評をいただいており、今回も多数ご案内いたします。
夏本番前にぜひ、ご用意されてはいかがでしょうか。



高品質でお手入れしやすい洗える着物


絹のような優雅な光沢と美しい色合いでありながら、洗濯機で洗えるきものなので、日常にもっときものを楽しみたい方や天候を気にせず着用したい方へおすすめです。
お茶会やお茶のお稽古など幅広く活躍するきものです。
ぜひ、質感をご体験ください。

洗えるきもの、すごいです!!

  • 絹のように美しく、しなやかな風合い
  • 洗濯機で丸洗いできる
  • 京都の職人による丁寧な染色
  • 色褪せ、黄変の心配がない
  • しわになりにくく旅行など持ち運びしやすい
  • 虫くい、カビの心配が少ない
  • 水や汗に強く、縮みや型崩れの心配がない

きものお手入れキャンペーン


大切なおきものを永くそして美しくご愛用していただくためにはお手入れが大切です。
着用になられたおきものや、しばらくしまっておられたおきものなど、次に気持ちよく着用できるように今のうちにお手入れをお勧めしています。
ぜひ、この機会に安心して任せられる京都の匠の技が冴える、こだわりの「きものお手いれ」をご活用ください。


きものお手入れキャンペン期間
6月11日(金)~6月30日(水)
特典
期間中は2割引き
※お仕立て代は対象外です。

主なお手入れメニュー


  • お母様の振袖の寸法直し
  • 染み抜き
  • 洗い張り
  • 染め替え
  • カビ抜き
  • 仕立て替え
  • 汗取りなど


ごあいさつ

平素は格別のご高配を賜わり厚く御礼申し上げます。
お陰様で当店は今年で創業255年の節目の年に当たります。
新型コロナウイルスの影響で日常に閉塞感が続いております。
この閉塞感を打破すべく「コロナに打ち勝つ」をテーマに、恒例の「白眉展」を開催致します。
万障お繰り合わせの上、ご来店を心よりお待ちしております。


とき 令和2年10月23日(金)、24日(土)、25日(日)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで
ところ 白石呉服店
防府市宮市1-15

***コロナ対策について***
コロナ感染拡大防止対策に万全を尽くし、入場時の検温、マスク着用の励行と会場の換気を図り、皆様のご不安を解消して実施をさせていただきます。

特別企画 草履相談会


特別企画 草履相談会 岡田博信氏来場

草履相談会 開催期間 10月23日(金)、24日(土)の限定開催
参加料 無料
ご予約 事前にご予約を承ります。
Tel.0835-22-0010

草履職人 岡田弘信氏プロフィール
宮内庁御用達 菊の好株式会社入社
大阪ぞうり共同組合認定挿げ職人
独立後、全国で実演・販売・相談受付中。

草履相談会のご予約/お問い合わせはこちらへ


草履はメンテナンスが大切です


いざ、草履をはこうと思っていたら、汚れていたり、傷みが目立ったりと、履物でお困りになったことはございませんでしょうか。
草履は湿気に弱いので、履いた後のお手入れやこまめにメンテナンスすることで綺麗な状態を保つことができます。
また、お気に入りで長く着用されている草履も、履き心地が悪かったり、鼻緒のゆるみなど日ごろきなっていることがあれば、この機会にぜひお持ちください。
おしゃれはやはり、足元からです。
参加料は無料ですが、お一人お一人に丁寧に対応させていただくため、予約を承っております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。


京の町屋で織りなす手織西陣帯



京の老舗 洛陽織物
工房は創業当初より現存する、慶応3年(1867年)築の歴史を持つ本格的な京町屋で、敷地内には今もなお手織機の機音が響き続けています。
西陣では希少な手織の逸品帯や箔・綴・唐織など西陣織技法のすべてをお魅せします。

KYOTO 六角館

六角館コレクション


上品でベーシックなデザインであり、お食事会やショッピングに大人の女性をドレスアップするシックエレガントなお洋服をご提案しています。
素材は独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションです。


Le Poete(ル・ポエット) コレクション


ル・ポエットのコンセプトはアクティブエレガントで、行動する女性をイメージした繊細な色彩をすっきり若々しい雰囲気に表現したフェミニンエレガントです。
産地織物中心に遊び心のあるシルエット重視のコレクションです。


高品質でお手入れしやすい洗える着物


絹のような優雅な光沢と美しい色合いでありながら、洗濯機で洗えるきものなので、日常にもっときものを楽しみたい方や天候を気にせず着用したい方へおすすめです。
お茶会やお茶のお稽古など幅広く活躍するきものです。
ぜひ、質感をご体験ください。

洗えるきもの、すごいです!!

  • 絹のように美しく、しなやかな風合い
  • 洗濯機で丸洗いできる
  • 京都の職人による丁寧な染色
  • 色褪せ、黄変の心配がない
  • しわになりにくく旅行など持ち運びしやすい
  • 虫くい、カビの心配が少ない
  • 水や汗に強く、縮みや型崩れの心配がない

高いデザイン性、美と健康を兼ね備えた高機能抗ウイルスマスク


今やマスクは生活するうえで欠かすことのできないものとなっています。
これまで、マスクをこれほど身に着けることはなかったのですが、すでに生活必需品であり、持ち歩くことは当たり前となっています。
そこで、今回の展示会では、デザイン性、美、健康を兼ね備えた高機能マスクをご用意しました。
シルク素材だけに、質感がよく、和装はもちろん、あらたまった席での着用にもぴったりのマスクです。


老舗呉服店のおすすめマスク
高機能で優れたデザイン性、お肌に優しく、季節を問わず快適に使用でき、繰り返しご使用いただけるサスティナブルなマスク。

小杉織物『PURE SILK MASK』


小杉織物 PURE SILK MASK

市松柄で、肌に優しいシルク100%天然素材の日本製布マスクです。
高機能な抗ウイルス素材抗ウィルス素材「ヴァイアブロック」不織布が使用されています。
シルク使用ですが、手洗いで洗濯可能です。
形を整えて陰干ししていただければ、繰り返しお使いいただけ、とても経済的です。


製造メーカーの自信作
藤井聡太七段が棋聖戦の対局で着用していたマスクの後継品、小杉織のシルクマスクとしても有名なものです。
製造元の小林織物は浴衣帯の製造メーカーで、マスクに最も適した絹糸を選び、作られたマスクです。息苦しくない、蒸れない、品質には絶対の自信を持っており、極上のシルクマスクです。

シルクの力はすごい!


シルクは約20種のアミノ酸が数百から数千も結合した純粋なたんぱく質繊維であり、お肌に近い成分で肌に優しいと言われいます。
吸・放湿性、保温性に優れ、季節を問わず、使用できる素材でありこれからの季節冷え対策にも効果的です。


そのほか、おしゃれなマスク入れなど和装小物・雑貨、風呂敷など取り揃えております。
展示会へお越しのご予約は必要ありませんので、お気軽に立ち寄りください。
京都の手織西陣帯など格調高い逸品をぜひ、ご覧ください。


草履ご相談会の予約/お問い合わせはこちらへ


きものお手入れキャンペーン


大切なおきものを永くそして美しくご愛用していただくためにはお手入れが大切です。
夏に着用になられたおきものや、しばらくしまっておられたおきものなど、次に気持ちよく着用できるように今のうちにお手入れをお勧めしています。
ぜひ、この機会に安心して任せられる京都の匠の技が冴える、こだわりの「きものお手いれ」をご活用ください。


きものお手入れキャンペン期間
10月23日~11月末日まで
特典
期間中は2割引き
※お仕立て代手は対象外です。

主なお手入れメニュー


  • お母様の振袖の寸法直し
  • 染み抜き
  • 洗い張り
  • 染め替え
  • カビ抜き
  • 仕立て替え
  • 汗取りなど

振袖の寸法直しについて
振袖は成人式や結婚式、初詣とお祝いごとに着用されます。
一着の振袖を大事に受け継ぐということは、幸せや喜びを受け継ぐことになります。
昔の質の良い振袖は大変貴重なものです。ぜひ、お子様に引き継ぎください。

新型コロナウイルスお見舞い申し上げます。

 皆様にいかがお過ごしでしょうか…
開催を延期しておりました恒例の「皐月展」につきましては、内容を一部変更し、下記日程で実施させていただきます。
まだまだコロナ不安は続いておりますが、気分転換も兼ねて、ご都合がよろしければ久しぶりにごゆっくりとお買い物を楽しんでいただければと存じます。
皆様のご来場をお待ちしております。

今回は、特別企画として鎌田 賢想氏の【四柱推命】で鑑定を実施いたします。
何が起こるか分からない不安な昨今、今後の指針の一つとしていただければと存じます。
お申込み、詳細は下記をご覧ください。

日時


日にち 7月17日(金)~19日(日)
開催時間 午前10時~午後6時
※最終日は午後5時まで

コロナ対策について


皆様に安心して楽しんでいただけますよう、新型コロナ感染予防対策には万全を尽くして対応させていただきます。


  • ご来場のお客様全員に入り口でマスクをお配りします。
  • 手指の消毒、検温してご来場いただきます。
  • 当方も応対者全員毎日、検温、マスク着用、フェイスシールド着用します。
  • 展示会場は適宜換気を図り、三密状態を常に留意することといたします。


「念珠&印鑑ご相談会」個別ご相談会


ご自宅の念珠・印鑑のことお分かりですか? 四柱推命鑑定士がお教えします。


何が起こるからわからないご時勢、四柱推命鑑定士の鎌田 賢想氏が四柱推命で鑑定をさせていただきます。

講師 四柱推命鑑定士 鎌田 賢想氏


鎌田 賢想氏

来場日程
7月17日(金)、18日(土)の2日間限定
鑑定時間
17日(金)10時~18日(土)17時までの40分単位のご相談とさせていただきます。
◎ご予約
事前にご予約を承ります。
お申込み方法
【お電話】0835-22-0010
【FAX】0835-22-0020 ◎以下のお申込み用紙をダウンロードしてご利用ください。
【メールフォーム】お申込みフォームの「ご用件:お申込み」をお選びいただき、必要事項をご入力ください。

ファイルを開く

FAX用念珠&印鑑ご相談会申込書


お申込みフォームはこちら


【鎌田 賢想氏プロフィール】
昭和25年京都府生まれ
四柱推命鑑定士
若き日に各宗派の本山を訪ね歩いた経験をもとに、比叡山延暦寺の僧侶と縁の深い、きらら坂近くで、23年前より先祖供養を願いつつ念珠の製造卸を始める。
現在、易(風水)と宗教(仏教)との関係の研究をライフワークにしている。
全国有名百貨店の職人展で、念珠を販売。

四柱推命鑑定士がお伝えすること


念珠と海運吉相印鑑イメージ

宗派ごとの正しい念珠の選び方、意味、取扱をお話します。
ご希望の方は、お手持ちの念珠をお気軽にお持ちください。
また、正しい吉相印鑑はご自身の開運に役立ちます。



この時期あると嬉しい!除菌、消臭、空気浄化作用効果抜群!い草


大分産の国産い草を使用した高品質、低価格ない草を多数ご用意しております。
い草には除菌、消臭、空気浄化作用があり今の季節に是非活用して頂きたいお品です。
玄関マット、座敷、寝室、ベット、御前座布団など大活躍です。



新しい生活スタイル~個性的でおしゃれなマイ風呂敷のススメ~


エコ風呂敷

7月1日からのレジ袋の有償化となり、どこに行くにもエコバックが必要となりました。
日本の伝統的なエコバッグである風呂敷。古くて新しいと言われており、近年では、環境に優しい上におしゃれな文化として、定着しています。
最近では世界で注目さることもあるようです。環境問題が深刻化しつつある今だからこそ、風呂敷の便利さや楽しさに目を向けてみませんか?
ハンドバックに一枚。思わぬ買い物をした際にもさっと取り出せます。また、防水加工で突然の雨、その他防災グッズとしてマスクやバック、バケツ代わりにもなる優れものです。
ぜひ、お気に入りのマイ風呂敷を見つけてください。


皐月展夏特集

夏きもの、浴衣反物イメージ

夏きもの、羽織、ゆかたなど特別価格でご提供致します。
また、マスク入れなど、あると便利な小物や夏に向けて扇子、麻の商品などこれからの季節に必要な小物などご準備しております。

今夏は自宅でゆかた

今年は夏のお祭りなど、夏イベントの中止が相次いでいますが、おしゃれは存分に楽しんでいただけるよう、ご自宅でゆかたを楽しむご提案をしています。いつもより、華やかなゆかたもまた新しいおしゃれの一歩です。


夏の定番「洗えるきもの」


梅雨時期や暑い夏でも気にせずに着用できるので、いつもきれいな着物でおしゃれを楽しむことができます。
表地は洗えるきもので定評があり、大人気の東レのシルック、セオアルファ、シュリジェリーをご案内しております。

着心地と品質にこだわる東レの洗えるきもの

絹のように美しく、しなやかで優雅な光沢と美しい色合いがあり、しわになりにくく、旅行にも最適です。
洗濯も保存も簡単でありながら、丁寧な染色が施され、汚れを気にせず、気軽に着用できるうえ、着心地がよく満足されること間違いありません。ぜひ、夏きものとしておすすめいたします。


履き心地を追求してできた国産草履


菱屋カレンブロッソ(草履)

すげ替え式 カフェ草履登場!
感激や美術館巡りや小旅行、ショッピングなどに普段着にお使いいただけるカフェ草履です。
履き心地の良さを追求し、歩きやすさを考えて作られただけに、とことん履きやすく、雨にも強いと定評のある草履です。
履く価値あり!の草履です。ぜひ、一度はきごこちをお試しください。


工房いまり

10年来ても飽きないジャワ更紗


流行にとらわれないものづくりにこだわり、一点一点、手仕事で仕上げられています。
着心地重視でこれからの暑い時期にも、最適な一着になります。


ジャワ更紗とは
ジャワ特産の更紗(さらさ)のことで、パティックと言われ、ろうけつ染めの布のことです。
ろうけつ染めとは、染めようとする色以外を蝋で覆う技法です。
もともと、ジャワ王国の王宮や一部の貴族のみ着用が認められていた高貴なものでした。

お勧めするわけ


工房いまりバッグと傘のイメージ

使えば使うほど、色や雰囲気が素敵に変化していき、長くよいものを持ちたい方や、個性的なおしゃれを楽しみたい方へぴったりです。
ぜひ、一度手に取ってご覧いただくことをおすすめします。
きっと、気にいっていただけると自信があります。


令和元年10月12日~14日


とき 令和元年10月12日(土)~14日(日・祝)
午前10時~午後7時 ※最終日は午後5時まで
場所 白石呉服店

継翔五年の歩み

平成26年6月
継  翔

白石呉服店は、明和2年(1765年)初代、白石宇佐衛門が山陽道と萩往還が重なる防府天満宮の鳥居前町・宮市に創業しました。
以来、250年の時を経て、平成27年(2015)年の11月に10代目として白石民彦へと引き継がれております。
時代の波に翻弄されながらも皆様から支えられ、貴重な年輪を積み重ねてまいりました。


白石呉服店 白石民彦さんが経営継承

平成26年(2014年)6月19日(木)ほうふ日報記事





平成27年11月
創業二百五十周年

平成27年(2015年)11月13日、新店舗で「創業250周年記念式典」を開催。


白石呉服店創業250周年を祝う

平成27年(2015年)11月17日(火)防日新聞記事




平成30年7月
国登録有形文化財


1918年完成の数寄屋風造りの母屋のほか、呉服蔵と道具蔵・食物蔵が登録されており、「和風意匠の濃淡を巧みに使い分けた近代和風建築の優品」で「老舗の格式ある屋敷構えを形成している。」と評価されています。


白石呉服店 白石家住宅、国文化財に

平成30年7月21日(土)朝日新聞記事


茶筌作り体験


高山茶筌 伝統工芸 井上若狭の実演と体験


伝統工芸 井上若狭

生駒市高山町地区は「茶筌の里」として広く知られていますが、その中でも伝統工芸 井上若狭の茶筅は確かな技術を裏付けに業界最高峰の茶筅を目指しています。
なかなか体験することのできない特別企画です。奮ってご参加ください。
お作り頂きました茶筌はその場でお持ち帰り頂けます。


とき 令和元年10月12日(土)~14日(日・祝)
場所 白石呉服店「蔵」
時間 1日3回(各回10名様)※約1時間を予定しております。
1回目 10:30 2回目 13:00 3回目 15:00
参加費 4200円
お申込み お電話でのお申込み TEL.0835-22-0010
メールフォームからのお申込みの方はこちらへ※お申込みの多い講座のため、ご希望の日にちが定員に達している場合もございます。メールフォームからのお申込みの方はご参加いただける日程を改めてご連絡差し上げます。
お申込み締切 10月9日(水)までにお申込みください。

伝統工芸品 井上若狭の茶筌
井上若狭の茶筌
表彰状

井上若狭(本名 井上充生)
プロフィール

昭和48年
家業の茶筌制作に従事
昭和55年
井上若狭継承
平成4年11月
第2回奈良県工芸青年作家展優秀賞受賞
平成8年5月
奈良県高山茶筌生産協同組合理事就任
平成10年2月
伝統工芸士の認定を受ける
平成14年
近畿経済産業局長表彰受賞
平成20年11月
経済産業省大臣表彰受賞

西陣機屋特集


織悦の帯

織悦は大正11年に創業し、独特の色使い、琳派・正倉院文様等の文様を取り入れ、着物の美しさを際立たせる帯作りをしております。
その存在感と品質、そして締め易さと締め心地において高い評価をいただいています。


西陣機屋

※写真はイメージです


振袖・訪問着特集


晴れの装いにふさわしい華麗な振袖、フォーマルの場面やお茶席などで大活躍の訪問着を古典柄からモダン柄まで多数取り揃えております。


友禅訪問着

※写真はイメージです


友禅訪問着
280,000円から(税別)(期間限定価格)

友禅振袖

※写真はイメージです


友禅振袖
380,000円から(税別)(期間限定価格)



小紋、付下、紬

※写真はイメージです

5年間の感謝を込めて

5年間のご愛顧にお応えして特別価格にてご用意させて頂きます。

小紋、付下、紬等 5万円


手仕事の鮮やかさ「工房いまり」


工房いまり

※写真はイメージです

着物布など日本の伝統的生地や模様を使った創作服やバッグ、雑貨を展開。
じっくりと時間と手間をかけて作られたこだわりの素材で、デザインからパターン作成、裁断縫製販売まで、一貫した服作りを行っています。
素材の良さとデザインの美しさをぜひ、ご覧ください。


きものお手入れ相談会


◆京都からアドバイザー来場

期間:10月13日(日)・14日(月・祝)
きもの活用・トラブルなんでもご相談ください。

きものお手入れキャンペーン

期間中 全2割引き

期間:10月13日~11月末日まで
夏の着物のお手入れにおすすめです。
※お仕立て料は対象外です。

お仕立直しのご相談


思い出の振袖をお嬢様(お孫様)へ…お仕立直し相談も承ります。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-22-0010