催し物のご案内

令和7年皐月展

日時


日にち 5月16日(金)~18日(日)
開催時間 午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで

特別企画①

歌舞伎美


歌舞伎衣装 特別展示有

日本固有の伝統芸能である歌舞伎。
その音楽や舞踊の華やかさはもちろん、衣装の美しさも注目を集めています。今回は先人たちが創造してきた衣装を厳選し、同じ型、同じ組糸を使い織り上げた帯をご紹介しています。


歌舞伎衣装 帯

歌舞伎衣装 帯

おしゃれキモノ展


初夏の季節にお出掛けしたくなるコーディネート

※写真はイメージです

初夏の季節にお出掛けしたくなるコーディネートをご紹介いたします。
夏の着物は、軽くて通気性が良いので涼しく快適に過ごしやすいです。また、涼やかな印象を与える柄や色で夏の暑さを和らげます。


振袖コーナー


晴れ姿に映す、わたしらしさ

晴れの日を彩る、華やかで格調高い振袖を取り揃えております。
人生の門出にふさわしい装いとの出会いは、一生の思い出となる大切な時間。

四季折々の美を映す古典柄から、現代的な感性を取り入れたモダンな意匠まで、
お嬢様の「らしさ」が引き立つ装いをご提案いたします。

振袖は、単なる晴れ着ではなく、大人への第一歩を刻む特別なお召し物。
「自分らしさをみつける」その瞬間に寄り添いながら、
心を込めてお手伝いさせていただきます。


振袖

※写真はイメージです。


大好評


お出かけ応援特別企画

お出掛け応援企画

日頃の感謝を込めて、きものをもっと気軽にお楽しみいただけるよう、小紋や帯などを《特別価格》にてご用意致しました。
お出かけが待ち遠しくなるこの季節、ぜひこの機会をご活用くださいませ。


決算御礼 — 感謝の気持ちを込めて —


日頃よりご愛顧いただいている皆さまへ、心よりの感謝を込めて「ゆかた」を半額にてご提供致します。
この夏のおしゃれにぴったりな一枚を、どうぞこの機会にお選びくださいませ。
※お仕立て料は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。


決算御礼 ゆかた半額イメージ

浴衣姿

写真はイメージです。


特別企画②

京の美学が香る装い


躍動する美を軽やかに

毎回、大好評をいただいてるKYOTOファッションでは、上質な大人の装いをご提案しています。上品でベーシックなデザインで、独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションを多数ご用意しております。


※写真はイメージです


男のきもの特集


ムートンイメージ

※写真はイメージです

和服でお洒落を楽しみましょう。

和服で魅せる粋な装い、あなたも楽しんでみませんか?
普段使いから特別な日まで、幅広くご提案します。
着るほどに深まる和の魅力を、ぜひ体感してください。
初めての方もご安心ください。きものの選び方から着こなしまで、心を込めてご案内いたします。
この機会に、自分らしい一着と出会いましょう。



寝ている間に美肌・美髪ケア


肌あたり柔らかなシルクの枕カバーと、真綿(シルク)の掛け布団をご用意しております。
就寝中のお肌と髪をやさしく包み、翌朝の艶やかさに違いが出ます。
絹のもつ潤いと風通しの良さが、心地よき眠りへと誘います。
一日の終わりに、上質なる寛ぎをどうぞお楽しみくださいませ。




ジュエリーフェア


ジュエリーフェア

写真はイメージです。

装いを引き立てる上品な輝き。
プラチナやゴールド他。様々なシーンのジュエリーを取り揃えております。
普段使いから特別な日のおしゃれまで、幅広く対応。
ぜひこの機会に、あなただけの一品を見つけてください。


きものリメイク


思い出の着物、着用しない着物を洋服・バック・日傘にリメイクいたします。
和ダンスにずっとしまっている着物も今の生活に活用できる形にリメイクすることで、ぐっと身近なモノになります。
タンスに眠っている着物をお持ちの方、ぜひこの機会にご相談ください。


日傘にリメイク


ジャケットにリメイク


大島紬をワンピースにリメイク


バッグにリメイク


バッグと日傘にリメイク


着物リメイクの詳細はこちらへ


参加型企画(新)

グループ・コミュー写真展


呉服蔵 2F

呉服蔵2階にて、「グループ・コミュー写真展」を開催いたします。
今回は、「なんでも写真コンテスト」にて選ばれた大賞・優秀賞作品を展示予定です。
四季折々の風景や、日常のひとコマに宿る美しさをぜひお楽しみください。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。


きものお手入れキャンペーン


きものお手入れキャンペーン
キャンペーン期間
令和7年5月16日(金)~6月末日まで
※お仕立料は対象外です。

創業260年白眉展令和6年10月18日~20日まで

とき 令和6年10月18日(金)、19日(土)、20日(日)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで
ところ 白石呉服店
防府市宮市1-15

ごあいさつ


今年、当店は創業260年を迎え、私自身も継承して丸10年の節目を迎えることができました。 白石呉服店店主として、皆様に心より感謝申し上げます。 この間、着物文化の維持と継承を目指し、「和文化とあそぶ」と題したイベントを開催してまいりました。コロナ禍で一時中断を余儀なくされましたが、皆様の温かいご支援のおかげで50回目を迎えることができました。これからも地域に根ざした呉服屋として、着物文化の魅力を伝え続けることをお約束いたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

店主 白石民彦


京都三大祭 <葵祭>
宮廷の雅と有職の美


特別展観 小袿 有職二陪織物

斎王代(葵祭主役)


十二単イメージ

※十二単イメージ

京都三大祭りの一つである葵祭において、平安時代に上賀茂、下賀茂神社に仕えた内親王「斎王」に代わって神事に奉仕する女性です。
市内の未婚女性から選ばれ、葵祭の行列の中心として十二単を着用し儀式を行います。


小袿とは


小袿は、平安時代に貴族の女性が着ていた上着の一種です。
華やかで上品なデザインで、他の衣装と重ねて着用することで、その美しさと格式の高さを表現しました。

有職織物とは

有職織物は、奈良時代に唐から伝わった技術を基にしており、平安時代以降に和様化されました。
錦、綾、浮織物、二陪織物、羅、紗などがあります。
これらの織物は、宮廷や貴族の間で儀式や装束に用いられ、日本の伝統的な美意識を反映しています。

人間国宝 喜多川俵二

喜多川俵二氏は、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された織物作家で、有職織物の復元と技術伝承で高い評価を受けています。
彼の作品は、伝統技術を現代に継承し、特に有職織物を使って豪華な平安時代の衣装や祭礼装束を忠実に再現し続けています。


平安の雅 十二単の世界

紫式部の記した「源氏物語」は平安時代の貴族文化や衣裳が重要な要素となっています。
今回の京都葵祭斎王代(主役)の衣裳を通じて当時の文様・着装等を説明頂きます。


岡本宏祐氏 プロフィール

  • 1941年 京都生まれ。
  • 学卒後、帯地の製造卸「㈱錦」に入社。
  • 名物裂や正倉院裂の研究に携わる。
  • 退社後、名物裂の復元を含めた古代裂の文様歴史の講演活動を行い現在に至る。

思い出の「きもの」
個別アドバイス


文様のいわれや着装の場面などのご相談を承ります。
※事前にきものをお預かりいたします。


フォーマルきもの 特集


フォーマルきもの特集

お子様の入学式や卒業式、ご親族の結婚式などのフォーマルの場面にお召になっていただけるきものを特別価格にてご紹介しています。


おしゃれきもの 特集


お稽古・観劇・旅行・お食事会などお出掛けの多様な場面でお召しになっていただけるおしゃれなきものや帯を特別価格にてご用意しました。


おしゃれきもの特集

創業260年記念
特別企画品


訪問着・附下・袋帯

260,000円(税込)※仕立代込み​

小紋・紬

220,000円(税込)※仕立代込み

名古屋帯

88,000円(税込)※仕立代込み

   


京都の美意識で彩る大人の装い


京都の美意識で彩る大人の装い

モードな着こなしで新しい季節へ


お買い上げいただいた方へ

創業260年特別記念品をご用意しております。
(数量限定)


絨毯・寝具


創業260年特別奉仕品

特別奉仕価格

2点セット 260,000円(税込)

マットレス
羽毛掛けふとん

44%割引

2点セット 26,000円(税込)

コタツ掛けふとん
ホットテックスカーペット

57%割引


男のきもの特集


初めての男きもの、気軽に楽しむ


創業260年特別奉仕価格


きもの上下(羽織・きもの)

100,000円(税込)※仕立代込み


男きもの

ジュエリーフェア


特別な時間にふさわしい一品

創業260年奉仕品


プラチナペンダントや天然石、淡水パールネックレスを特別価格(数量限定)にてご提供いたします。
洗練されたデザインと上質な輝きで、ワンランク上の大人の女性を演出します。特別な日に、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にも最適です。


ジュエリーフェア

プラチナペンダント


ジュエリーフェア

天然石・淡水パールネックレス


特別講座
バンブークリア洗い方講座


バンブークリア洗い方講座開催

開催日 10月18日(金)限り
開講時間
(約30分)
午前11時~
午後2時~
定員 各回先着5名様

きものお手入れキャンペーン


大切なおきものを永くそして美しくご愛用していただくためにはお手入れが大切です。
夏に着用になられたおきものや、しばらくしまっておられたおきものなど、次に気持ちよく着用できるように今のうちにお手入れをお勧めしています。
ぜひ、この機会に安心して任せられる京都の匠の技が冴える、こだわりの「きものお手いれ」をご活用ください。


きものお手入れキャンペン期間
10月18日(金)~11月末日まで
特典
期間中は2割引き
※お仕立て料は対象外です。

主なお手入れメニュー


  • お母様の振袖の寸法直し
  • 染み抜き
  • 洗い張り
  • 染め替え
  • カビ抜き
  • 仕立て替え
  • 汗取りなど

振袖の寸法直しについて
振袖は成人式や結婚式、初詣とお祝いごとに着用されます。
一着の振袖を大事に受け継ぐということは、幸せや喜びを受け継ぐことになります。
昔の質の良い振袖は大変貴重なものです。ぜひ、お子様に引き継ぎください。

令和6年皐月展

日時


日にち 5月17日(金)~19日(日)
開催時間 午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで

特別企画

パーソナルカラー診断

5/18(土)完全予約制

その人の肌や髪、瞳の色をきれいに見せる色を、「春・夏・秋・冬」の4シーズン診断方法で見つけていきます。
ご自身のパーソナルカラーを見つけることで、着物選びがもっと楽しくなりますね。
※パーソナルカラー診断は完全予約制です。お電話にてご予約承ります。先着順ですのでご了承ください。


ご予約時間
①10時~ ⑤15時~
②11時~ ⑥16時~
③13時~ ⑦17時~
④14時~ (所要時間/約45分)

パーソナルカラー診断

※写真はイメージです


おしゃれキモノ展


初夏の季節にお出掛けしたくなるコーディネート

※写真はイメージです

初夏の季節にお出掛けしたくなるコーディネートをご紹介いたします。
夏の着物は、軽くて通気性が良いので涼しく快適に過ごしやすいです。また、涼やかな印象を与える柄や色で夏の暑さを和らげます。


振袖コーナー


振袖は第一礼装
晴れの日は伝統的な装いでお祝い

振袖には本振袖と中振袖の2種類があります。
結婚式の花嫁衣裳には、袖丈が足元まである本振袖を着用します。
第一礼装とは、和装において最も格式の高い着物です。
振袖は未婚女性の第一礼装とされ、着物の中で最も豪華な装いなので、結婚式の花嫁のお色直し衣装としても多く用いられます。
また、振袖を着る場面としてよく挙げられる成人式や卒業式、友人の結婚披露宴やパーティーには袖丈の短い中振袖を着ます。
晴れの装いにふさわしい華やかな振袖。
大人への第一歩「自分らしさをみつける」お手伝いをさせて頂きます。


振袖

※写真はイメージです。


カメラマン撮影会


カメラマン撮影会

白石邸庭にてカメラマンによる撮影会を行います。
国登録有形文化財の庭を背景に皆様の美しい着物姿を撮影致します。
※雨天の場合は中止致しますので、ご了承ください。
(撮影会は無料です。)


日時 5月18日(土) 5月19日(日)
時間 13時30分~15時30分

お出かけ応援特別企画

大好評


日頃の感謝を込め、着物でお出かけ応援と致しまして特別価格にて提供させていただきます。
※皐月展期間中のみの価格です。


着物でおでかけイメージ

写真はイメージです。

決算御礼処分市イメージ

KYOTOファッション


KYOTO 六角館イメージ

※写真はイメージです

多彩な素材で花ひらく大人のコレクション

毎回、大好評をいただいてるKYOTOファッションでは、上質な大人の装いをご提案しています。上品でベーシックなデザインで、独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションを多数ご用意しております。


ムートン


ムートンイメージ

※写真はイメージです

新企画

世界で最も優れた羊(オーストラリアンメリノ種スプリングラム)を使用しています。ムートンの特徴は、保湿性に優れているので夏は涼しく、冬は暖かいです。その為、一年を通して快適にご使用いただけます。天然の抗菌性、吸湿性でべたつかず表面はいつもサラサラです。また、ムートンの表面は撥水性が高く水や汚れをはじく為、汚れにくくお手入れも簡単です。


ジュエリーフェア


ジュエリーフェア

写真はイメージです。

好評企画

装いを引き立てる上品な輝き。
ネックレス、リングなど様々なシーンに合うジュエリーを多数取り揃えております。


着物リメイク


思い出の着物、着用しない着物を洋服・バック・日傘にリメイクいたします。
和ダンスにずっとしまっている着物も今の生活に活用できる形にリメイクすることで、ぐっと身近なモノになります。
タンスに眠っている着物をお持ちの方、ぜひこの機会にご相談ください。


日傘にリメイク

ジャケットにリメイク

大島紬をワンピースにリメイク

バッグにリメイク

バッグと日傘にリメイク


着物リメイクの詳細はこちらへ


着物お手入れキャンペーン


きものお手入れキャンペーン
キャンペーン期間
令和6年5月17日(金)~6月末日まで
※お仕立料は対象外です。

創業259周年白眉展令和5年10月20日~22日まで

とき 令和5年10月20日(金)、21日(土)、22日(日)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで
ところ 白石呉服店
防府市宮市1-15

おかげさまで家業継承十周年
白石呉服店の歴史と未来(パートⅠ)展


継承して早や十年が経過します。その間、きものを身近に感じて頂きたく和文化と遊ぶと題した企画も四十回を数えました。今後とも皆様とご一緒にきもの文化を盛り上げるべく専心する所存です。引き続きのお引き立てを宜しくお願い申し上げます。



今回は十周年記念特別企画として『見て・着て・楽しむ着物体験』を実施致します。
会場でお気に入りの着物の着装を承ります。
実際に見て着ることで着物の魅力を存分にお楽しみいただければと思います。
是非、この機会にきものを身近に感じて頂ければ幸いです。


北村武資(染織作家)

重要無形文化財「経綿」保持者
重要無形文化財「羅」保持者

織の構造美を極め伝承が難しいとされ一度途絶えた技法を復元。
復元だけにとどまらず現代性を加えた織は格別です。
北村武資氏が残した素晴らしい作品や技術を継承していきたいものです。

羽田登喜男(友禅作家)

重要無形文化財「友禅」保持者
京友禅と加賀友禅を融合させた「羽田友禅」

多色使いで刺繍や金箔を用いた華やかな京友禅と加賀五彩と呼ばれる藍、黄土、草、古代紫、臙脂を基調とした色使いで落ち着きのある加賀友禅。対照的な2つの友禅を融合させた羽田友禅は唯一無二の魅力があります。デザインから仕上げまでの全ての工程を一貫して一人で行う羽田友禅だからこそ実現できる2つの伝統美を融合させた独自の表現。

玉那覇有公(琉球紅型)

重要無形文化財「紅型」保持者

紅型は沖縄を代表する伝統的な染物です。赤・黄・青・緑・紫を基調とした色鮮やかで大胆な配色が特徴です。
紅型の紅は「色彩」、型は「模様」を表しています。
玉那覇氏が目にした沖縄の風景や植物たちを図案にし、高度な技術を必要とする両面染めした紅型は秀逸です。


おでかけ応援特別企画


日頃の感謝を込め、着物でお出かけ応援として特別価格にてご提供させていただきます。


お出かけ応援特別企画

※写真はイメージです

【特別企画品】
・ 訪問着
・付下
・ 小紋
・ 袋帯
・ 名古屋帯

好評企画​


KYOTOファッション


六角館コレクション


上品でベーシックなデザインであり、お食事会やショッピングに大人の女性をドレスアップするシックエレガントなお洋服をご提案しています。
素材は独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションです。


ギャッベ パキスタン絨毯


イラン製 手織りギャッベ(ラグ)

※写真はイメージです

織り目が密で耐久性にすがれた一品物です。
さりげなくお洒落な空間を演出します。


ジュエリーフェア


大人の女性なら持っておきたい一生もののジュエリー


ジュエリーフェア

※写真はイメージです

ダイヤモンドや色石など、多数取り揃えております。
秋冬の落ち着いたファッションに欠かせないのがジュエリーです。
シックなタートルに暖かい輝きのゴールドジュエリーやパール使いで大人のおしゃれをお楽しみください。


きものリメイク


憧れの生地 シルク ~きものリメイク~

着物はシルク100%でできています。
シルクは軽くて暖かく上品な光沢もあり憧れの生地です。
シルクは素肌に優しいのも特徴です。これからの季節は空気が乾燥して肌トラブルが増える時期ですが、保温性・保湿性に優れたシルク生地なら安心です。
長い年月を経て、今に至る『伝統美着物』を只々、眠らせておくのはとても残念なことと考え、「日常に纏う、使う」新しい形をご提案しています。
洋服、バック、日傘など、唯一無二のあなただけの逸品に蘇ります。
リメイクされたものを展示しております。ぜひ、お気軽にご相談ください。



きものお手入れキャンペーン


大切なおきものを永くそして美しくご愛用していただくためにはお手入れが大切です。
夏に着用になられたおきものや、しばらくしまっておられたおきものなど、次に気持ちよく着用できるように今のうちにお手入れをお勧めしています。
ぜひ、この機会に安心して任せられる京都の匠の技が冴える、こだわりの「きものお手いれ」をご活用ください。


きものお手入れキャンペン期間
10月20日(金)~11月末日まで
特典
期間中は2割引き
※お仕立て料は対象外です。

主なお手入れメニュー


  • お母様の振袖の寸法直し
  • 染み抜き
  • 洗い張り
  • 染め替え
  • カビ抜き
  • 仕立て替え
  • 汗取りなど

振袖の寸法直しについて
振袖は成人式や結婚式、初詣とお祝いごとに着用されます。
一着の振袖を大事に受け継ぐということは、幸せや喜びを受け継ぐことになります。
昔の質の良い振袖は大変貴重なものです。ぜひ、お子様に引き継ぎください。

令和5年皐月展

日時


日にち 5月26日(金)~28日(日)
開催時間 午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで

特別企画

西陣織屋特集

京都西陣では、職人達が素材、意匠にこだわり各機屋によって特色を出し帯を織っています。
フォーマルな場面から趣味な場面まで合わせられる多彩な帯をご紹介しています。

特別企画品【皐月展期間限定】


※写真はイメージです

◆袋帯[各5点限り]
220,000円(税込)仕立て代込み
※皐月展期間中のみの価格です。
◆名古屋帯[各5点限り]
88,000円(税込)仕立て代込み
※皐月展期間中のみの価格です。

振袖特集


お嬢様の一生に一度の大切な日は伝統美で装う

晴れの装いにふさわしい華やかな振袖。
古典柄を始め、ドレス感覚の華やかなデザインまで取り揃えています。


振袖

※写真はイメージです

特別企画品【皐月展期間限定】

◆振袖[各5点限り]
385,000円(税込)仕立て代込み
※皐月展期間中のみの価格です。

お出かけ応援特別企画

日頃の感謝を込め、着物でお出かけ応援と致しまして特別価格にて提供させていただきます。
※皐月展期間中のみの価格です。


写真はイメージです。

附下、小紋[各5点限り]
220,000円(税込)※仕立代込み

ゆかた・夏物特集
ー夏こそきものー


浴衣用反物とうちわ

※写真はイメージです

ゆかたで際立つ涼感

行動制限もなくなり、今夏はいつも以上におしゃれを楽しまれてはいかがでしょうか。
浴衣は夏祭りだけに着用するものではありません。
日頃、なかなか着物を着る機会がないという方も気軽に着物を楽しまれるのに、浴衣は最適な着物です。
涼しくて実はとても快適な衣装です。
お洋服同様、古典的な柄から大人かわいい柄まで幅広くご用意しております。
是非、お好きな柄を選んでいただき、浴衣でいつもと違う夏のおしゃれを楽しんでください。


KYOTO 六角館


KYOTO 六角館イメージ

※写真はイメージです

好評企画・時を越える京都ファッション

毎回、大好評をいただいており、豊かさを愛でる大人の装いをご提案しています。上品でベーシックなデザインで、独自開発のカットちりめん、ソフトちりめん、リングちりめんを中心に流行に左右されない着心地重視のコレクションを多数ご用意しております。


ギャッベ パキスタン絨毯


ギャッベパキスタン絨毯

※写真はイメージです

好評企画

織り目が密で耐久性にすがれた一品物です。
さりげなくお洒落な空間を演出します。


ジュエリーフェア


ジュエリーフェア

写真はイメージです。

装いを引き立てる上品な輝き。
ネックレス、リングなど様々なシーンに合うジュエリーを多数取り揃えております。


夏の定番「洗えるきもの」


夏の定番洗えるきもの

写真はイメージです。

絹のような優雅な光沢と美しい色合いでありながら、洗濯機で洗えるきものなので、日常にもっときものを楽しみたい方や天候を気にせず着用したい方へおすすめです。
お茶会やお茶のお稽古など幅広く活躍するきものです。
ぜひ、質感をご体験ください。


洗える着物は優れものです!


  • 絹のように美しく、しなやかな風合い
  • 洗濯機で丸洗いできるからお手入れがラク
  • 京都の職人による丁寧な染色
  • 色褪せ、黄変の心配がない
  • しわになりにくく旅行など持ち運びしやすい
  • 虫くい、カビの心配が少ない
  • 水や汗に強く、縮みや型崩れの心配がない

高品質 純国産 い草



イ草のすごさを知ってください!


イ草は私たちが快適で健康的に生活できる機能をたくさん備えています。
日本最古の医書には、薬草としての記述もあるほどです。


  • 調湿機能
  • 二酸化窒素の吸着
  • ホルムアルデヒドの吸着
  • 消臭効果

お勧めするわけ

イ草の繊維と繊維の間は中空で節があり小部屋がたくさんあります。
スポンジ構造になっているため、板張りにはないクッション性があり、保温、断熱性に優れています。
また、この空洞が、イ草の最大の特徴である、調湿機能をつかさどっています。
その他、吸音効果、リラックス効果、睡眠効果もあると言われています。

安心してお使いいただける「純国産 イ草」を自信をもってご紹介します!

大分産のイ草を丁寧に自社製造されているイ草ラグです。
例年、展示会で大好評をいただいており、今回も多数ご案内いたします。
夏本番前にぜひ、ご用意されてはいかがでしょうか。



着物リメイク


思い出の着物、着用しない着物を洋服・バック・日傘にリメイクいたします。
和ダンスにずっとしまっている着物も今の生活に活用できる形にリメイクすることで、ぐっと身近なモノになります。
タンスに眠っている着物をお持ちの方、ぜひこの機会にご相談ください。


日傘にリメイク

ジャケットにリメイク

ジャケットにリメイク

バッグにリメイク

バッグと日傘にリメイク


着物リメイクの詳細はこちらへ


着物お手入れキャンペーン


~期間中 2割引き~

キャンペーン期間
令和5年5月26日(金)~6月末日まで
※お仕立料は対象外です。

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-22-0010